|
「arts(アール)」のカテゴリーにはパリやイル・ド・フランスにある美術館、特別展、個展の紹介が載っています。有名な美術館から街のギャラリーまで網羅している数はなかなかのもの。アート巡りをするなら強い味方になってくれるでしょう。
ここでは「expositions(エクスポジスィオン)」、特別展・個展の項目を見ていきたいと思います。 「arts」>「expositions」と進みます。今までの項目と同様に催しの名前のアルファベット順に並んでいます。サンプルを取り上げて見てみましょう。 |

|
<サンプル1>
≪VACANCES EN LITHOGRAPHIE≫ → 催し名(リトグラフの休日)
Exposition collective 〜 → 短評(リトグラフ作品のコレクション展)
Jusqu'au 13 juillet → 開催期間(7月13日まで)
Galerie Courant d'Art → 会場名(クーラン美術ギャラリー)
29, rue Debelleyme (3e) → 会場住所(ドゥベルイム通り29番地・3区)
Mo. Filles du Carvaire → 最寄駅(メトロ:フィユ・ドュ・カルヴェール駅)
01.42.72.36.00. → 連絡先電話番号
Du Mar au Sam de 14h a 19h30 → 開場時間(火曜から土曜の14時〜19時30分)
(Dans le cadre du 〜) → 注記(版画月間の一環として開催)
<サンプル2>
≪VAN GOCH - ARLES 1888≫ → 催し名(ヴァン・ゴッホ - アルル 1888年)
Peintures, dessins, 〜 → 短評(絵画・デッサン・日本画など)
Jusqu'au 9 septembre → 開催期間(9月9日まで)
Espace de Nesle → 会場名(エスパス・ドゥ・ネスル)
8, rue de Nesle (6e) → 会場住所(ネスル通り8番地・6区)
Mo. Pont Neuf ou Odeon → 最寄駅(メトロ:ポン・ヌフ駅かオデオン駅)
01.40.51.02.25. → 連絡先電話番号
Tlj de 10h a 12h30 〜 → 開場時間(毎日10時〜12時30分・14時〜18時)
Entree : 30F, TR : 20F → 料金(30フラン・割引20フラン)
|
<用語の解説>
Jusqu'au 〜=〜まで
Mo=Metro:メトロ
de(du) … a(au) 〜=…から〜まで
ou=もしくは
Tlj=Tous les jours:毎日
Entree=入場
TR=Tarif Reduit:割引料金 |
サンプル1では入場料金の記載がありません。無料か有料かは問い合わせをするか会場に行って確かめないと何とも言えないところです。記載内容・順番はどれも上に挙げたサンプルとほぼ同様です。内容・期間・場所・住所・開場時間をチェックして出掛けてみよう! |